2016年2月1日 第205話             

時間と存在


    古仏いはく、尽大地是真実人体なり、
    尽大地是解脱門なり、尽大地是毘盧一隻眼なり、
    尽大地是自己法身なり。
     (大地全体がそのまま真実の人体であり、解脱の門であり、
        毘盧遮那仏の一眼であり、自己の法身である)

                    正法眼蔵唯仏与仏
      

無常迅速(むじょうじんそく) この一瞬の時、「今」に生きている

 だれでも夜空の星を見上げることがあるでしょう。星の輝きに見とれていると、ふと我を忘れてしまいます。満天の星空にとけ込んで、自分の存在さえも忘れてしまいそうになる。そして、ふと我に返って、自分の存在を意識する。そんな思いをしたことはだれにでもあるでしょう。

 宇宙には始まりがあり、その終焉があるといわれています。宇宙の始まりは150億年から200億年前とされていますが、宇宙に始まりがあるとするところから、今というこの一瞬の時があり、宇宙の始まりから今までを過去といい、今というこの一瞬から宇宙の終焉に至るまでを未来という。私たちはこの一瞬の時、「今」に生きています。しかし、過去も未来も、今という一瞬の時も、人間の認識によるところの時間にすぎないようです。

 今とは一瞬の時であり、そして過去も未来も時間です。時間とはビックバーンで始まる膨張する宇宙そのもので、時間とは光の速度であり、また、あらゆる物質の存在を意味づけるものでもある。そのあらゆる物質の存在するところを人間はこの世であると認識しています。

 この世とは、生活圏としては地域社会とか国であり、広くとらえると地球という世界です。そして現代人は、漠然としているけれど、宇宙がこの世であると認識しています。この世すなはち宇宙は膨張しているから、あらゆるものの存在は、ことごとくが常に同じ状態をとどめていない、すなはち無常である。これはお釈迦さまのお悟りの根幹です。お釈迦さまは明けの明星が出現した、その時、明星の輝きとともにお悟りになりました。

生死事大(しょうじじだい) 万物はみな生滅する

 宇宙とは時間であり、そして存在です。その存在は宇宙の星々で、その成分は、炭素、水素、鉄といった様々な元素からなり、その元素が互いに他の元素と関係することによって物質として存在している。私たちのまわりのすべてのものを作っている基本的な成分も元素です。
 時間が経るにつけ、地球上に生命が誕生した。すなはち、さまざまな元素が関係し合って熱や放射線などのエネルギーが作用して、生命という物資が生まれました。

 そして、その生命は環境の変化に適応することで進化し、変異して、繁栄と滅亡をくりかえして、さまざまな生命の種が生まれてきました。
 さまざまな生命は生き死にをくり返しているように見えるけれど、命とは一つとして永遠不滅なるものはない。常住不滅の魂があって、永遠に生まれ変わり死に変わりするということもない。けれども生まれた命は滅するが、遺伝子が伝承されて、親から子に命が受け継がれるから、命は連続しています。

 人とは今のその人であって過去のその人は存在しません。経歴とか生い立ちとか、その人の経験知識はその人に付き従うけれど、その人とは今のその人、自分とは今の私であって、過去の私も、未来の私も存在しません。今というこの一瞬に生きている、その存在が私です。
 
 この世のことごとくが互いに関係して、原因となり結果となりて存在しています。元素が組み合わさって物質は存在しているから、結合(生)するとともに崩壊(滅)もする。だから存在する物資はことごとくが生滅するものであり、一つの例外もありません。人間も地球生命の一つで、人は生まれて成長して、そして老いて死んでいく。万物はみな生滅するものであり、生あるものは必ず滅します。これは、お釈迦様のお悟りの根幹です。

各宜醒覚(かくぎせいかく) 存在とは真実真理の現れなり

 薪は燃え尽きると灰になるが、薪は薪であって灰ではない、灰は灰であって薪でない。薪が燃える、灰になる、それは時間です。ところが、薪が灰になる、灰の元が薪であると、そのように執着すると、薪という存在も、灰という存在も、その存在が正確に把握できなくなる。あくまでも薪という存在であり、灰という存在であるから、薪は薪、灰は灰です。

 春といえば花が咲き水が温む、それが春です。時は経るといいますが、夏に移るという春はなく、春の時は春で、夏の時は夏で、時間とは存在そのものです。今とはこの一瞬で、それは時間であり、さまざまなものの存在でもある。

  人が川の流れに風情を感じたり、川の流れに人生を重ね合わせてもの思いにふけようとも、地球の重力によって水(H2O)が高きから低きに動いています。それを川が流れるといいますが、流れに執着してしまうと水が見えなくなる。水は是れ水であり、山は是れ山です。

 真実真理を見誤ればそれは真実真理でなくなる。見誤る原因は、何ごとにつけても人は我執により分別心で受けとめてしまうから、ありのまま、あるがままに受け取れないのです。真実真理を見誤れば、いかなるものもその本質を見失ってしまい、挙げ句の果てに迷いや偏見によって自分が苦しむことになる。人の眼は二つある、だから何ごとも相対として分別心で見てしまうから真実真理を見誤ってしまう。けれども仏さまの眼である一隻眼で見れば、何ごとにつけても分別心でなく素直に受けとめられて、この世の存在のことごとくが真実真理のあらわれであるということがわかる。これはお釈迦さまのお悟りの根幹です。

慎勿放逸(しんもつほういつ) 真実人体の基本軸がぶれないこと

 時は経つ、だから、この一瞬が時です。この世は無常だから、存在していること、生きているのは今のこの一瞬です。また、この世に存在するもので永遠不滅なものはなく、ことごとくが生滅するものである。これはこの世の実相であると、2500年も前にお釈迦さまは説かれました。

 私たちをはじめ、動植物から夜空に輝く星々まで、すべてが元素の組み合わせからできている。人について、あの人は美人だイケメンだと評すれど、人体の成分も炭素や鉄など、星の成分である元素と同じです。だから人は尽十方界真実人体であると道元禅師はいわれた。お互いに宇宙の星の成分による真実人体だから、人は互いに対立し争うことも、お互いに人間関係で悩むことも本来はないはずです。

 けれども人は身口意の三業による欲望のままに生きるから、ものの本質を見誤ったり、正しい認識をすべきところを違えてしまうようです。こうして人間は我執により思慮分別するから、自分自身で苦しみや悩みを引き起こしてしまいます。したがって、心静かにこの世をあるがままに受けとめて、 自分が真実人体であることを自覚して、真実人体らしく真実真理に違わない生き方をする。これが本来の人としての生き方でしょう。

 真実真理に生きるためには、基本軸がぶれないように心がけることが肝心です。基本軸がぶれない、それが只管打坐(坐禅)です。右にも左にも前にも後方にも傾くことなく、正しい姿勢で、肩肘張らず、かまえず、執着心を持たず、呼吸を整える。この坐禅の生き方を基本姿勢とすれば、正しい生き方の基本軸が保たれます。自分自身を誤魔化さないで、正直に真実人体らしく生きることで、悩み苦しみなく生きられる。だから基本軸がぶれないように常に心がけることがお釈迦さまのお悟りの根幹です。
 

戻る